春に先生から、「今年の冬はホイケをやります」と言われてから半年余り。
ついに、この日がやってきました。
しかも躍らせていただく2曲とも、新しくおろしていただいた曲ばかり。
カヘア(掛け声)があったり、自分たちで歌を歌わなくてはならなかったりで、踊りだけでなくほかにもいろいろと覚えることがあって、本当に大変なホイケとなりました。
前の日には、板の上でリハーサルをさせていただき、立ち位置などの確認もさせていただきました。
もう、そのあたりから、わたくし緊張しておりまして(笑)
本番の朝なんか、4時には目が覚めてしまいました。
会場集合は9時。
それまでにお化粧もして、髪のセットもして~
難関つけまつげもして(笑)
なんとか間に合いました。フラシスターのnaちゃんに、お迎えにまで来ていただいてありがとうございました。
1曲目は、グリーンローズフラ。
とてもテンポのいい曲で、ずーーーーっとヘラのステップで踊ります。
が、足ががくがくしてくる(笑)
足が疲れてくると、体が上に上がってくるので、踊りが貧弱になるんです。必死!!
衣装は、このカヒコを踊るような・・・
先生にパウスカートをそろえたら・・・と言っていただいて作ったんですが、スカート以外にもいろいろ作ってしまって~
なんとか、本番で衣装として着せていただきました。
髪も全員でロングソバージュのウィッグをそろえました。
恰好だけは一人前です。
1部で1曲、2部で1曲躍らせていただきました。
1部はサノエという曲。王族の踊りです。
赤のドレスに大きな百合の髪飾りを2個もつけてます。
サノエは、フラには珍しく3拍子の曲で、ゆったりとした曲ですが、とても難しいのです。
しかも、伴奏になるところは自分たちで歌を歌うことになって、必死に覚えました。
ハワイ語の発音は難しいので、恥ずかしながら、カタカナで覚えました~
本番では必死に歌っておりましたが、果たして皆様のお耳に届いたのでしょうか?
そんなこんなで何とか本番終了。
最後にオーバー・ザ・レインボーとアロハ・オエを全員で踊ってフィナーレでした。
今回のホイケには、先生のお友達の東京の先生も生徒さんと一緒にお越しくださいました。
その中には、梅宮クラウディアさんが!
なんと、同じクムのもとで、レッスンしていたんだと~~
とても気さくにご挨拶していただいて感激しました。踊りもとても優雅で素敵でしたわ。
先生の踊りも相変わらず素敵で、かわいくて大好き。
私も、幸せそうにフラが踊れる日が来るように精進します!!
********************
そーそー、皆さんに楽しみにしていただいているメガ盛り&メレフラパーティ
来年1回目が決まりました。
2/25(土)の予定です。
私の仕事の都合と、皆様のご都合で変更になる可能性ございますので、参加したいけど~という方は、ご連絡くださいませ。
さ、まだまだ・・・
クリスマス会でフラを躍らせていただいたり、2月には新年会もございます。
精進しなくては!!