フラの雑誌
2010年05月19日
生まれて初めて、フラの雑誌を買いました。
その名も

もう40号と書いてあります。
この本は季刊誌なので、年4回発行ってことは10年続いている雑誌なんですね。
すごいなー。
日本でのフラ人気、最近はとてもすごいんだそうです。
ハワイ最大のフラのコンテスト「メリー・モナーク・フェスティバル」のことや、ハワイアンミュージックのことなど、まだまだフラ初心者ひよっこのmakaniしーchanには、知らないことばかり。
今回は付録にハワイアンミュージックのCDもついていました。
いつかは、このCDに入っている音楽で踊れるようになればいいなーと夢ばっかり。
来週には、フラサークルの結成会があります。
初めて、フラもできるお店に行くんです。(((o(^。^")o)))ワクワク((((o゜▽゜)o))) ドキドキ♪やわぁ
かなりフラにはまり始めております・・・
その名も
HURA Le'a -フラレア-

もう40号と書いてあります。
この本は季刊誌なので、年4回発行ってことは10年続いている雑誌なんですね。
すごいなー。
日本でのフラ人気、最近はとてもすごいんだそうです。
ハワイ最大のフラのコンテスト「メリー・モナーク・フェスティバル」のことや、ハワイアンミュージックのことなど、まだまだフラ初心者ひよっこのmakaniしーchanには、知らないことばかり。
今回は付録にハワイアンミュージックのCDもついていました。
いつかは、このCDに入っている音楽で踊れるようになればいいなーと夢ばっかり。
来週には、フラサークルの結成会があります。
初めて、フラもできるお店に行くんです。(((o(^。^")o)))ワクワク((((o゜▽゜)o))) ドキドキ♪やわぁ
かなりフラにはまり始めております・・・
Posted by makani しーchan at 20:53│Comments(4)
│Book
この記事へのコメント
こんにちは。
はじめまして。
中国に行くと太極拳がふつうに行われているように、ハワイに行くとフラがふつうに行われていると聞いたことがあります。
私の周りでもヨガをされるのと同じくらいフラをされている方がいます。
フラは見ているだけでいいのですが、ハワイにいってボーとしたいです。
はじめまして。
中国に行くと太極拳がふつうに行われているように、ハワイに行くとフラがふつうに行われていると聞いたことがあります。
私の周りでもヨガをされるのと同じくらいフラをされている方がいます。
フラは見ているだけでいいのですが、ハワイにいってボーとしたいです。
Posted by iino at 2010年05月19日 21:52
■iinoさん
コメントありがとうございます。
中国の朝は太極拳があちこちで行われているようですね。
ハワイのフラの状況はわからないのですが、沢山のハーラウと呼ばれている教室があるそうです。
体験もできるそうなので、いつかは・・・と思っています。
コメントありがとうございます。
中国の朝は太極拳があちこちで行われているようですね。
ハワイのフラの状況はわからないのですが、沢山のハーラウと呼ばれている教室があるそうです。
体験もできるそうなので、いつかは・・・と思っています。
Posted by しーchan at 2010年05月20日 07:59
にっばーん! ←更に意味もわからず使ってみる(笑)
かわいい表紙の雑誌ですねー。
巷ではフラが大流行しているようですね。
そのうち「本場へ行ってきます」というお話も出てくるのかなぁ(笑)
かわいい表紙の雑誌ですねー。
巷ではフラが大流行しているようですね。
そのうち「本場へ行ってきます」というお話も出てくるのかなぁ(笑)
Posted by ジョシュ at 2010年05月20日 21:30
■ジョシュさん
ははは(笑)
とても素敵な雑誌なんですよ。
でもひよっこフラ・シスターの私にはまだまだ難解な言葉がいっぱいです。
フラ、楽しいですよ。
ぜひ一度。
本場に行ってみたい・・・の前に、まずは英語から(笑)
ははは(笑)
とても素敵な雑誌なんですよ。
でもひよっこフラ・シスターの私にはまだまだ難解な言葉がいっぱいです。
フラ、楽しいですよ。
ぜひ一度。
本場に行ってみたい・・・の前に、まずは英語から(笑)
Posted by しーchan
at 2010年05月21日 08:17
